独り掲示板

ライトスタッフは名作です-2

独り言レス

【誰にともなしに、独り言レス―その3418】

 

パンチョの 4 番目の夫 fourth husband(=最後の夫 final husband であり、7 人目など存在しない)の実名は Fred じゃなくて Mac ―Eugene “Mac” McKendry(“Pancho’s fourth husband Mac”)という、まぁ… ちょっとアレな男で、パンチョの 18 歳も下という、まぁ… ちょっとアレな結婚(1952~1968)だったよう。(式では a new jet bomber で馳せ参じた Al Boyd とイェーガーが 51歳の花嫁の父親・介添え役)

 

Mac は「ライトスタッフ」の Fred(つまり、イェーガー)とは正反対の女好きのするタイプ a good-looking young man ―パンチョが結婚し、そして(ついには心底 忌み嫌って)離婚した最大(にして唯一?)の理由かもしれない。(ちょっとアレなので、これ以上は下世話な深掘り致しません)

 

イェーガーの(パンチョを抜け目なく利用したとの)Mac 評―“McKendry was a pretty shrewd guy.  He saw Pancho as a good investment.  And he used her.”(Living Off the Legacy of a Legend - Pancho Barnes)

 

パンチョの晩年は余りにも不遇だったように映る。(Mac はパンチョの他の店の waitress だった Lenora と再婚したもよう)

 

1975年 Boron の独り住まい(粗末な rock house)で死亡しているのが発見された。(酷く散らかり放題で陰惨な状況だったらしい―death as natural  後一週間ほどと推定されている)  

 

遺灰は Happy Bottom Riding Club 跡地上の低空に(エドワーズから特別許可された時間オーバーゆえ退去せよとの無線を聞こえないふりして fly-over し)撒かれた由―折しも、不意の横風に煽られて灰がセスナのコックピットに戻ってきたそうで、死して尚 パンチョは自ら操縦桿を握らせろとアピールしたと解釈したいところですね、純正ライトスタッフ・ファンとしては。

 

 

 

独り言レス

【誰にともなしに、独り言レス―その3417】

 

ほとほと呆れ(感心)させられることに、原作の―

 

パンチョはかつて彼女の農場監督をしていた男を四人目の夫にし(with her fourth husband, her erstwhile ranch foreman)~

 

なんてのもスクリプトは(ご丁寧、かつ自由奔放な改ざんをして)拾っていて―

 

     GLENNIS

Where you goin Pancho?

 

     PANCHO

Goin to visit some Yaqui Indian friends of mine down in Mexico. Me and Fred here’s gonna get married. He’ll be my sixth.

 

     FRED

Seventh.

 

     PANCHO

Right. (She looks around at the ruins, blinks back a would-be tear). Well, got to maintain an even strain, I spose.  Let’s go, Fred, you miserable pudknocker.

 

     FRED

Don’t call me that.

 

ここで(四人目を盛って)7 人目の夫として登場する Fred こそ、パンチョの店で(しれぇ~と)顔見世してくれるイェーガーご本人の役名で、そんなキャラ設定は消去した単なるカメオ的な(それでもギャグみたいな笑える)ご登場でありました。(その3070~71、3076参照)

 

 

 

独り言レス

【誰にともなしに、独り言レス―その3416】

 

イェーガーも同意するパンチョの主張  What the girls did after hours was their own business. は原作にないが、わたしは抜かりなくレスしておりまして、以下 その2986 再掲(>おいぼれ司令官 the old peckerwood とは Stanley Holtoner を指す)―

 

参考

 

パンチョ・バーンズは 1953年に Happy Bottom Riding Club が(不審火で)焼失し、移転問題のごたごたで(政府に勝訴したものの、その代償は大きく)エドワーズでは去るものは日々に疎しといった感じだったところ、1961年(イェーガーがエドワーズに戻った頃と符合するが)から公式に(officially)再認識・再評価(名誉回復と言うべきか)されるようになり、エドワーズの officer's mess(dining room)は "The Pancho Barnes Room" と名を改めた由。

 

参考の参考

 

パンチョ・バーンズの後援会会長(パトロン)的存在だった Albert Boyd (←イェーガーのボスで the first commander of Edwards AFB)が Wright-Patterson へ転じるや、後任の Stanley Holtoner(1952~1957年)は F.B.I. に調査させてまで(どうにも気に食わなかったらしい)パンチョ・バーンズの追い出し(立ち退き)にかかり、挙句に("War of the Mojave" なる)とんだ裁判沙汰となった。

 

Holtoner 個人の(パンチョやイェーガーらと全く相容れない)カタブツ気質もさることながら、基地拡張のため(←結局、施工されていない)という大義名分があったにせよ、時代の(シビアな、世知辛い方向への)変化がエドワーズからパンチョ・バーンズ的な(Happy Bottom Riding Club などというフザケた)ものを排斥しようとしていたのかもしれない。

 

Holtoner はパンチョの店の実態を "Cat House" と見なしていた(そのように原作「ザ・ライト・スタッフ」も匂わせている)が、常連客の一人 イェーガーは "Pancho's wasn't a cathouse" と断言する。 (もっとも、"But it wasn't a church, either." と付け加えてもいる)

 

おそらく、当のパンチョの(知ったこっちゃないといったふうな)釈明が真相を語っていようか―

 

"I don't know what they do after 2:00 a.m. I didn't hire them for that. I hired them to be waitresses and hostesses. Anything beyond that, they are on their own after 2:00 a.m."

 

 

※ この辺りの経緯を考えると、ライトスタッフ的なものの凋落を漂わせるように描かれるパンチョの店の焼失は(クーパー・ファミリーがエドワーズに来て、イェーガーが X-1A で飛ぶのが 1953年と示されるので)1960年くらいに入れとくのが妥当(仕方がない)でしょうけども、最終形態は(シェパードのフリーダム7どころか)グリソムのリバティベル7(1961年 7月)の後~ケネディの Moon Speech(at Rice University 1962年 9月)をかぶせてあり、そこからグレンにチトフ(ボストーク 2)が丸一日の軌道飛行(1961年 8月)をやってる(He's orbiting over our country right now.)と電話がかかり(その3193参照)フレンドシップ7(1962年 2月)へ話は展開するという(例によって)ぐちゃぐちゃの時系列無視中毒の編集です。

 

 

独り言レス

【誰にともなしに、独り言レス―その3415】

 

パンチョは空軍に立ち退きの件で放火された、whore-house だと難癖を付けられたとイェーガーに訴える―

 

     PANCHO

The Air Force wants us off this land so they can build a new runway on this space. I think the damn peckerwoods accidentally-on-purpose napalmed us.

 

     YEAGER

I kinda doubt it, Pancho.

 

     PANCHO

Yeager, they tried to call this place a whore-house. It wasn’t a whorehouse, was it?

 

     YEAGER

People who was never here, Pancho, they mighta called it that. But not those of us who was here.

 

     PANCHO

What the girls did after hours was their own business.

 

     YEAGER

Pancho, what they did after hours was their business.

 

 

原作―

 

エドワーズは拡張を続け、イエーガーの全盛時代の約二十倍の広さになっていた。パンチョ・バーンズのハッピー・ボトム・ライディング・クラブは、もはや消えてあとかたもなかった。空軍は新しい滑走路を作るために、土地収用法を適用して彼女の地所を取り上げたのだ。法廷で激しい争いがあった。基地司令官はパンチョが売春宿を経営していたと非難し、彼女は確かな筋からの情報として、おいぼれ司令官が彼女の農場を建物ごと事故を装ってナパーム弾で焼き払うよう部下のパイロットに指示したと法廷で語った。パンチョはかつて彼女の農場監督をしていた男を四人目の夫にし、いまでは一緒に、基地の北東部のボロンの町に引っこんでいた。[中公文庫]

 

Edwards had grown until it was about twenty times the size it was during the heyday of Yeager. Pancho Barnes's Happy Bottom Riding Club was long gone. The Air Force had taken her property by eminent domain for the building of a new runway. There had been a bitter fight in court, during which a base commander had accused Pancho of running a whorehouse, and Pancho had told the court that she had it on good authority that the old peckerwood had instructed his pilots to accidentally-on-purpose napalm her ranch. Pancho had gone into retirement, with her fourth husband, her erstwhile ranch foreman, over in the town of Boron, to the northeast of the base.(The Right Stuff)

 

 

独り言レス

【誰にともなしに、独り言レス―その3414】

 

パンチョの店 火災シーンのスクリプトは―

 

CUT TO: EXIT PANCHO’S   DAY   1960

 

FIRE.  RESCUE TRUCK POURING WATER INTO BLACK SMOKE. THROUGH THE FLAMES WE SEE YEAGER WILD-EYED, ON HORSEBACK.  The horse rears up; Yeager fights him down. Glennis is nearby on another horse, leading horses from the flames.

 

と、実際(1953)より 7 年後に設定(その2986参照)、その場にイェーガーとグレニスもいて炎から馬を避難させたりする。

 

その脚色部分は使われてないが―

 

PANCHO’S IS BURNING DOWN. PICTURES OF THE PILOTS ON THE WALL CHAR AND SHRIVEL.  OTHERWORLDY MOANS with FIREFIGHTING SOUNDS.

 

パンチョの店は焼け落ち、壁のパイロットの写真が燃え、効果音(最終形態は BGM にピアノで「テネシーワルツ」)と共に大切な何かの凋落・喪失感を印象付ける。

 

鎮火後―

 

DISSOLVE TO: EXIT PANCHO’S   LATER

 

AFTER THE FIRE (You can still see the remains of Pancho’s, recently made an Historical Site). Some onlookers; GIRLS exhausted from the battle climb into cars and begin to drive away; horses are being led away. Pancho is picking up the remains of pictures:

 

     PANCHO

This’s one of me ’n Amelia Erhart [sic] right after I broke her speed record. (その3373参照) I could always understand speed... You just went faster... But once they started with space... Hell, the space race around here means they started takin up every bit of space they can get their hands on.

 

パンチョが残っていた写真を拾い、アメリア・エアハート(その3368参照)とのツーショットをイェーガーに示して、今やスピード(speed)なんてことよりスペース(space)レースにかまけてると、大切な何かの終焉を嘆く。

 

パンチョ・バーンズは 1929 Powder Puff Derby の不可抗力(陰謀工作?)的クラッシュ(その3369参照)のリベンジとばかり、翌 1930年 新鋭機 Mystery Ship(Travel Air Type R)をゲットして(イェーガーがピッカピカの NF-104 で Russians set a new record of 114,000 feet を破ろうとしたように)傍目にもソリの合わない(ライバルと言うより、たぶん互いに気に入らない)エアハートを(エアハートはパンチョを端っこ?パイロット a marginal pilot 呼ばわりして蔑んでたらしい)凹ませてやれと Amelia Earhart's world women's air speed record を塗り替えて(イェーガー vs クロスフィールド さながら?)トップパイロットの意地を大いに見せつけた。

 

 

独り言レス

【誰にともなしに、独り言レス―その3413】

 

参考 過去レス―

 

その 161  (2003/10/29)

 

あの時の少佐のセリフは Mach 1 = sound barrier であることを自明の前提としてますね。

 

むろんイェーガーに話し掛けてるからではありますが、我々観客に対しても事情は同じです。

 

なぜ、それを前提にできるかと言うと、冒頭のナレーション(リドリーの声)で、はっきり説明してるからなんですよ。

 

開始早々ですから、いきなり何だ、こりゃ?って感じで(ワケ解らないうちに)つい見過ごしてしまいがちなんですけど、あの字幕はちゃんと読まなくちゃいけません。

 

え? ろくに読んでない…

 

って、純正ライトスタッフ・ファンがそんなこっちゃいけませんよ。

 

うむ…しか~たがない。

 

ならば、その辺の話を明日にでもいたしましょう―

 

 

その 162  (2003/10/30)

 

冒頭で、リドリーの声は ↓ こう言ってます―

 

 

空に棲む悪魔(demon)がいた

 

誰であろうと、その悪魔に挑む者は死ぬと言う

 

操縦がきかなくなり(freeze up)、機体は激しく揺れ(buffet)

 

そして空中分解(disintegrate)すると

 

悪魔が棲むのはマッハ 1 を示すところ―時速 750 マイル

 

その速さを、もはや空(the air)はかわすことができない

 

悪魔が棲むのは壁の後ろ(behind a barrier)

 

その壁は誰も突き抜けることができない

 

それは音速の壁(the sound barrier)と呼ばれた

 

そこで、小さな飛行機が作られる― X-1

 

音速の壁に挑み、破るために

 

男たちがカリフォルニアの砂漠にやってきて、それに乗る

 

彼らはテストパイロットと呼ばれた

 

が、彼らの名前は誰も知らない

 

 

―てな感じですか。

 

どうです? 大事なブリーフィングじゃないですか。

 

このナレーションは、あだや疎かに聞いてちゃいけないって解りますでしょ、純正ライトスタッフ・ファンなら。

 

 

There was a demon that lived in the air.

 

They said whoever challenged him would die.

 

Their controls would freeze up.

 

Their planes would buffet wildly

 

and they would disintegrate.

 

The demon lived at Mach 1 on the meter― 750 miles an hour

 

where the air could no longer move out of the way.

 

He lived behind a barrier through

 

which they said no man could ever pass.

 

They called it the sound barrier.

 

Then they built a small plane― the X-1

 

to try and break the sound barrier.

 

And men came to the high desert of California to ride it.

 

They were called test pilots

 

and no one knew their names.

 

 

 

独り言レス

【誰にともなしに、独り言レス―その3412】

 

その後で最終形態の導入部に該当する―

 

    LOWELL THOMAS

And here’s a look at some of the men who will be attempting to break the record...it’s all top secret, of course...

 

SHOT OF THREE MEN:  YEAGER, SLICK GOODLIN, AND WAYNE.

 

We stage a stiff, 1947 version of the Old Farewell, as WAYNE gets into the cockpit(or into the B-29 Mother Ship), and those on the ground give him the old ‘thumbs up’ signal ~

 

スクリプトは続く。(WAYNE は墜落する X-1 パイロット WK28 の仮名―その3171~2 参照)

 

これがオープニングのナレーション(レボン・ヘルムの voice-over)の結び―

 

And men came to the high desert of California to ride it. They were called test pilots...and no one knew their names.

 

に符合してるように、カウフマンは(ごちゃごちゃ面倒くさい前置きを Lowell Thomas の ever-optimistic な声にさせるスクリプトを完全ボツにして)スッと話の本題の X-1(サウンドバリア)から始めている。

 

Levon Helm's Ridley の(anti-optimistic な?)声がコロッと心変わり(トランスフォーム)させたとしか思えません。

 

 

 

独り言レス

【誰にともなしに、独り言レス―その3411】

 

そして―

 

Also in the NEWSREEL:

 

  1. The German rocket experts give themselves up to American “Brain hunters” at Pennemunde. Von Braun has his broken arm. ~

 

フォン・ブラウン(その3276参照)の名前を出し―

 

    LOWELL THOMAS

Sky Streak -- Ace airplane of blinding speed with its power of jet propulsion. In California at Muroc Dry Lake, Major Carl of the Marines takes off to fly a one-mile measured course to break the record set by a Navy Pilot...(註:Major Carl ―当時の階級は Lieutenant Colonel だったらしい)

 

などと D-558-1 Skystreak の(それ、必要?的な)マニアックすぎ情報―ミューロックで海兵隊のマリオン・カール中佐(←笹井の零戦を撃墜したと伝えられる)が海軍パイロット(Navy Cmdr. Turner Caldwell)のスピード記録を破った(YouTube 視聴可)ことをナレーションする。

 

これ、いらんでしょ? (←記録は 2ヶ月足らずでイェーガーの X-1 にサウンドバリアごと破られるんだから―スピード記録と言うより音速突破の話ですから、「ライトスタッフ」は)

 

バージョンアップ(rocket-powered version)した D-558-2 Skyrocket で(カールはマッハ1.7 を記録)クロスフィールドが(イェーガーのマッハ 1 の倍返し的?)マッハ 2 で飛ぶ前フリになるっちゃなるとしても。(さほど Bell X-1  vs  Douglas D-558 てな展開の作りにしてないし―もっとも、カールは海兵隊のイェーガー "the Chuck Yeager of the Marine Corps" と位置付けられてはいるが)

 

 

 

独り言レス

【誰にともなしに、独り言レス―その3410】

 

この Levon Helm's Ridley の存在なくして「ライトスタッフ」は(名作どころか)そもそも映画になるまい。(その3024参照)

 

サム・シェパードは(the Band に関する質問に)レボン・へルムのことを―

 

I love Levon Helm - he's one of my favorite guys.

 

と(イェーガーとリドリーさながらに)応え―

 

Levon once shot himself in the leg while practicing his quick draw! [Laughs.]

 

と笑わせる。(Sam Shepard: The Rolling Stone Interview  1986/12/18)

 

その(ツーカーの仲の)ルートからか、リドリー役にレボン・へルムを得たカウフマンはナレーションをリドリーの声にした―と言うと正確じゃなくて、おそらく逆にレボン・へルムの声がカウフマンにインスピレーション(アイデア)を与え、最終形態のオープニングとエンディングのナレーションを新たに創作したんですよ。(その3027参照)

 

スクリプトのオープニングは―

 

TRIUMPHANT MUSIC SWELLS

STOCK

A VERY SMALL SCREEN IN BLACK AND WHITE. A CAMERA SWINGS AROUND, POINTS RIGHT AT US. WHY, IT’S THE EYES AND EARS OF THE WORLD, THE OLD NEWSREEL. AND THAT VOICE, IT’S EVER-OPTIMISTIC LOWELL THOMAS (or it’s Alexander Scourby), and it’s EXCITING, and it’s positive, and WE WON, WE WON...

 

となっていて、古いニユース映画(Paramount News "The Eyes and Ears of the World")を使い、voice-over(ナレーションの声)に Lowell Thomas(または Alexander Scourby)を指名する。

 

 

独り言レス

【誰にともなしに、独り言レス―その3409】

 

Ridley has been working under a plane.

 

a plane にカウフマンは F-86 Sabre を(たぶん嬉々として)これ見よがし(イェーガーの NF-104 と対称的・カウンターパート的)にセッティングする。

 

焼失したパンチョの店跡でイェーガーとグレニスが語るシーン、一機の F-86 が青い空を旋回飛行する短いカットが(意味ありげに)インサートされる―それだろうか。(←イェーガー本人の操縦と聞く)

 

10 年ぶり(1953年 イェーガーの X-1A をリドリーは F-86チェイスした―その3025参照)にイェーガーから(You got any Beemans?と)ガムをたかられたリドリーが目(レイバン)を輝かして―

 

Ridley’s eyes light up. He’s been waiting for this day, for those words again, for ten years.

 

イェーガーの NF-104 出撃宣言に Now you’re talking.(待ってました)と―

 

Overjoyed, Ridley throws his wrench back over his shoulder and runs into the sun after the spaceman walking toward the new plane. (その3108参照)

 

スクリプトでは単なる(工具片手の)整備士ふうなれど、何の(見損なっちゃいけない)実際のリドリーは(イェーガーいわく)れっきとしたパイロット(a good pilot)兼 エンジニア(flight test engineer―その2941参照)であり、紛れもなく X-1 の brain だった。(リドリー自身 X-1 で超音速フライトしてるし)

 

最終形態のリドリーは(ガムをかみながら)何やらリストをチェックしていて、レンチを放り投げたりしない― a plane を F-86 にすることに沿った正しい描き方でしょう。

 

イェーガー(spaceman)の後に勇んで駆け寄るリドリーの overjoyed な(サム・シェパードツーカーの仲だったらしいレボン・ヘルムならではの―その3026参照)表情・動きに注目されたし―そして、the new plane (NF-104)に向かう二人の後ろ姿…