独り掲示板

ライトスタッフは名作です-2

独り言レス

【誰にともなしに、独り言レス―その3428】

 

関連 《過去レス復元コーナー》

 

その 601~603   (2005/ 3/10)

 

2003年の独り言ゼミ 秋季キャンプのテーマは 「スコット・クロスフィールドの security clearance について」 でした。

 

その 151(2003/10/19)に↓こう書いてます―

 

X-15 は、言うまでもなく NACA (及び空軍と海軍)のプログラムで、そのメーカーがノースアメリカン社です。

 

クロスフィールドは、その X-15 のパイロット兼設計コンサルタントとして、NACA からノースアメリカン社に移ります。

 

そして、この X-15 の実験プログラムこそ、マーキュリーはもちろん、ジェミニ、アポロに至る宇宙計画に様々なデータを、まさに陰ながら提供していくことになる― (中略)

 

従って、凸凹リクルータ・コンビが、民間のパイロットであるクロスフィールドの security clearance をとやかく問題にしている、まさにその時既に、当のクロスフィールドは国家機密のど真ん中、トップシークレットのデータにどっぷり漬かってたということになるわけですよ。

 

つまりクロスフィールドこそ、他の誰よりも security clearance などする必要のない(←いわば既に前段階でマーキュリー・プロジェクトに関わってますから)、最高レベルのテスト・パイロットだったんです、実際は。

 

原作には 「NASA が宇宙に行く人間をまもなく選ぶことになろうということは公表されなかった。しかし、スコット・クロスフィールドはそれを知っていた」 とあって、やはり X-15 のプログラムクに関わっていたクロスフィールドが自ずと内部事情に通じていたことを明かしてます。

 

 

>なのに、民間のパイロットだからとひとくくりにされて、イェーガーのついでのようにはねられてる のは、ちゃんちゃらおかしいと言わざるをえなかったわけですが、さすがに原作はそんな筋の通らない話にはなってません。

 

宇宙飛行士を公募すれば、猫も杓子も押しかけてきて収拾がつかなくなって「選考そのものに何ヶ月もかかり、そのうえ国家の安全保障のための身元調査にさらに数ヶ月かかるだろう」、だからアイゼンハワー大統領は混乱を避けるために、現役軍人テストパイロットのなかから選ぶように指示した―というふうに原作では述べられてます。

 

つまり、security clearance が必要と予想されるのは、わけの分からない有象無象の民間人に対してであって、クロスフィールド(やジョー・ウォーカー)に必要などとは一言も書いてない。

 

従って、凹 のリクルータのセリフ―

 

Forget about Walker and Crossfield and the other civilian pilots,too. The security clearance just takes too long with those people.

 

この those people はあくまでも the other civilian pilots のことで、そのなかに Walker and Crossfield は含まれないと(強引にでも)解釈するのが正しい―と言うか、そう斟酌してやらないと実際と(原作とも)辻褄が合わないことになるわけです。

 

 

続けて 凹 のリクルータが―

 

Besides, they seem a little too independent. (字幕は「それに自立心が旺盛すぎるよ」 または「人のいうことを聞かないたちだ」)

 

と言うのも、原作でクロスフィールドが「スコッティ、応募するなんて考えるなよ。はねられるのがおちさ。きみは独立心が強すぎるからな」["Scotty, don't even bother applying, because you'll only be turned down. You're too independent." ] と忠告されるクダリを持ってきてるんですね。

 

ですから、この they の場合は(今度は those people じゃなく)クロスフィールド(とウォーカー)のことで、民間パイロット一般を示してるのではないと考えれば合点がいくじゃないですか―軍人パイロットにも輪を掛けて too independent な連中がいるだろうに、言い方が変でしょ。

 

あのシーンは第 3 章「イエーガー」が元ネタで、「イエーガーはまだやっと三十五で年齢は問題なかったが、大学にいっていない。クロスフィールドとジョー・ウォーカーは軍人ではなかった」[Yeager was young enough—still only thirty-five—but had never attended college. Crossfield and Joe Walker were civilians. ] というクダリとのつぎはぎ細工になっていて、いささか不用意に話をまとめすぎてるがゆえの目立たぬ勇み足とでも申しましょうか―たって、わたしは見逃してなどやらんが。